スマホで簡単にニュースが見れるようになった今でも、
新聞を購読しているという方は案外多いんじゃないでしょうか。
日本にはたくさんの新聞社がありますが、
今回は、朝日新聞の特徴や
Webでのサービスについてご紹介したいと思います。
朝日新聞の特徴
日頃、新聞をあまり読まないという方でも朝日新聞という名前はご存知だと思います。
朝日新聞は1879(明治12)年に創刊。年間の発行部数は700万部以上で、読売新聞に次いで日本2位の規模を誇ります。全国高校野球選手権大会のスポンサーを務めていることでも有名です。
また、小説好きの方にとっては、夏目漱石が働いていた新聞社というイメージの方が強いかもしれませんね。
タブレットで紙面が読める!朝日新聞デジタルとは
「新聞は読むけれど、持ち歩くのが面倒」という方にオススメなのが朝日新聞デジタルです。一見すると、他のインターネットニュースサイトとあまり変わらないように感じるかもしれません。
でも、朝日新聞デジタルの最大の特徴は、実際の新聞の紙面と同じデザインの画面が利用することができる点です。
慣れ親しんだ新聞の紙面でありながら新聞にはない速報性が組み合わさっているので、まさに新聞とネットニュースのいいとこ取りといった感じですね。
毎週土曜日が楽しみ!朝日新聞のbeパズル
朝日新聞にはニュースだけでなく、「beパズル」というものがあります。beパズルはいわゆる数独パズルで、毎週土曜日に新しい問題が掲載されます。
でも、単純に解いて終わりというわけではありません。というのも、回答を記入して応募すると、正解者の中から毎週30名に2千円分の図書カードがプレゼントしているんです。
ニュースをチェックした後のちょっとした楽しみとしてぴったりですね(笑)
まとめ
通常の新聞から、デジタル化した紙面まで自分の好みに合わせて利用できる朝日新聞。ニュースだけでなく、数独パズルなんて楽しみがあるのも良いですよね。
無料で試し読みから始められるので、是非一度ご覧になってください。
よくある質問はこちら
朝日新聞の購読・配達についてのお問い合わせはこちら